こんにちは、レモンです。
建築家・墓地設計家として活躍している関野らんさんです 。
デザイン トークス+(プラス)「弔い」
家に仏壇を置き、お盆には死者の魂を迎える風習など、日本では古くから追悼の行為が日常的だった。しかし住宅事情の変化や核家族化の進行など、現代人にとって追悼の行為も様変わりが避けられない。そんな中、現代のライフスタイルにも溶け込む「弔いのかたち」をデザインする試みが起こっている。今回は建築家・墓地設計家の関野らんさんをゲストに「死」を隔離せず「生」との連続性の中で捕えなおそうとするデザインを探求する。
【テレビ放映】
NHK Eテレ『デザイン トークス+』でスタジオゲストとして呼んでいただきました。
テーマは「弔い」
亡くなった方や先祖を想う時間は自分を見つめ直すことにもつながり、そういう静かな時間を持つことが今求められているように思います。
3/19(木)午後10時50分https://t.co/zQb39XtHw9— 関野 らん / SRAN DESIGN Inc. (@srantokyo) March 13, 2020
墓地設計家という職業ご存知でしょうか?聞きなれない職業ではないでしょうか?
今回は、墓地設計家の関野らんさんについて調べてみました。
スポンサーリンク
関野らんさんのプロフィールと経歴
関野らんさんは大学卒業後、川添善行・都市・建築設計研究所に勤務します。
2011年、SRAN DESIGN設立に至ります。
墓地設計家と聞いて、浮かんだのが墓石の設計?いや、墓地設計家だから寺全体の設計家?
地設計家 どんな墓地?
風の丘樹木葬について
現在では家制度に縛られない多様なお墓のスタイルに関心が寄せられています。中でも樹木葬は「自然の中で眠りたい」という自然志向の人々の気持ちを体現したお墓として、人気を博しています。
その流れの中で「風の丘樹木葬」は、
山奥に埋葬される里山型樹木葬ではなく、
また都心にある単に墓石を使わないだけのお墓でもなく、
都心にありながら自然を感じられる今までにない新しいカタチの樹木葬墓地として生まれました。風の丘樹木葬の概要
- 【名称】風の丘 樹木葬(かぜのおか じゅもくそう)
- 【管理形態】寺院管理(曹洞宗・白華山慈眼寺)
- 【特徴】従前の宗旨宗派不問(ただし埋葬・法要等は曹洞宗の形式に則る)/後継者不要、檀家・寄付強制なし。
- 【所在地】 東京都八王子市片倉町939-6
- 【設備・施設】駐車場(31台)、休憩所、法要施設(50名前後収容可)、葬儀/法事可
約5,700㎡(テニスコート約22面分)という関東最大級の圧倒的な敷地面積を活かしたこれまでにない建築デザインとなっています。楕円形の墳墓を囲むようにして流れる水は、絶えず変化し留まることのない人生、そして輪廻を表しています。大地のエネルギーを蓄えるように隆起した墳墓では墓石を使用せず、その一帯を墓碑とすることで、自然と一体になれるようにという想いが込められています。
樹木葬は、永代供養が前提です。
永大供養を考える人は多くなってきています。
墓参りする人のことは考えなくてよいのであれば、気に入った場所で安らかに眠りたいという
人はどんどん増えると思います。
まとめ
墓地設計家として活躍中の関野らんさんです。
このような設計家は関野らんさんが初めてのようです。
いろいろなところより、設計依頼が来ているのではないでしょうか?
関野らんさんの今後の活躍に注目していきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました♪